fc2ブログ

Welcome to my blog

2023.6月 九州・韓国ショートクルーズ (14) 最後のディナー&ショー

クルーズ最後のディナーは「サンタフェ」で。

本日のメニュー

IMG20230612185133_R.jpg

IMG20230612185142_R.jpg

IMG20230612194619_R.jpg

前菜から「アラスカ産貝類のビスク」と「アジア風チョップドサラダ」

0612d

メインから「グランマのコッコーヴァン」「スパゲッティボロネーゼ」「カレイのバター焼き」

デザートは「プリンセスラブボートドリーム」「フレンチバニラクレームブリュレ」

0612d2

ディナーの後はグランドプラザのイベントをちょっとだけ覗き

IMG20230612201930_R.jpg

IMG20230612201905_R.jpg

10周年の記念垂れ幕で写真撮影

IMG20230612202237_R.jpg

カジノを通って

IMG20230612202608_R.jpg

IMG20230612202630_R.jpg

プリンセスシアターで最後のショーを鑑賞しましょう。

今夜の演目は「Born to Be Wild」

IMG20230612205638_R.jpg

大きなピンクのキャデラック登場

IMG20230612210527_R.jpg

IMG20230612211249_R.jpg

登場する皆さんは「ブラボー」でクラシックを歌っていた方たちなんですよ!

IMG20230612213828_R.jpg

IMG20230612212603_R.jpg

歌も踊りも両方こなすって大変ですよね、さすがプロ

IMG20230612213831_R.jpg

さて、ダイヤモンドプリンセス内の船室以外のトイレには可愛らしいタオルアートが飾られています。

タオルアート

そうそう、タオルアートのレッスンもあったかも。

今回は気付くのが遅くて写真はこれだけですが、いろいろなタオルアートがありました。

ショーの後はエクスプローラーラウンジで最後のひと時を過ごしましょう。

IMG20230612220229_R.jpg

IMG20230612221202_R.jpg

IMG20230612221800_R.jpg

IMG20230612221319_R.jpg

もう、明日は下船です。

スポンサーサイト



  • Posted by ちーず
  •  0

2023.6月 九州・韓国ショートクルーズ (13) クッキングショー

2023/6/12(月)

あっという間にクルーズも終わりに近づきました。

今日は2回目の終日航海日です。

ホライゾンコートでの朝食もだんだん食べるものが決まってきて、ワクワク感はなくなったかも

それでもダイヤモンドプリンセスで提供されるスモークサーモンは、厚切りであまり塩気もきつくなくて美味しいです。

IMG20230612083449_R.jpg

朝食後はK子さんとプリンセスシアターで開催されるクッキングショーを見に行きます。

IMG20230612093905_R.jpg

舞台上に設えられたキッチンで、総料理長が実際に料理をするのです。

IMG20230612101044_R.jpg

日本人クルーズディレクターのミキコさんが面白おかしく通訳してくれます。

キチンショー1 (4)

総料理長の手元は手前の画面に映し出されるので、良く見えます。

キチンショー1 (1)

実際にパスタを茹でたり、具材を炒めたりするので匂いも当然してきます。

出来上がった料理を食べたいくらいです!

最後にキッチンで料理を作ってくれているスタッフの紹介がありました。

IMG20230612105849_R.jpg

一番左端の小柄なスタッフが救命胴衣を身に着けているのは、料理中に大なべにドボン!したからだとか?!

IMG20230612105931_R.jpg

料理のサーブをしてくれるスタッフたち

IMG20230612105853_R.jpg

IMG20230612105958_R.jpg

この後は実際にキッチンに入り、見学をします。

IMG20230612110750_R.jpg

ピカピカに磨き上げられたキッチン

IMG20230612110923_R.jpg

IMG20230612110929_R.jpg

IMG20230612111027_R.jpg

ところどころにフルーツカービングが飾られていました

キチンショー1 (2)

キチンショー1 (3)

そうそう、私達は見学しませんでしたが、終日航海日にはアイスカービングやフルーツカービングなどのデモンストレーションも行われます。

最後にスタッフと記念撮影

IMG20230612111147_R.jpg

一旦部屋に戻り、オットと合流したあとはクラブフュージョンへ。

ダンスのレッスンが行われていて、大勢の参加者で賑わっています。

IMG20230612130209_R.jpg

私はこの後に行われるフラダンスのレッスンに参加しましたが、やっぱり大人気で混みこみ。

その後はホライゾンコートでランチ。ピザもいただいてみよう。

IMG20230612144643_R.jpg

ランチ後はまたお部屋に戻り、ティータイム(コーヒーもフルーツもルームサービス)

IMG20230612121348_R.jpg

少し休憩した後は再びクラブフュージョンへ。

これは主に外国人向けだと思いますが、浴衣の着付け体験をやっており、K子さんはボランティアで着付けをかってでました。

IMG20230612143136_R.jpg

IMG20230612143149_R.jpg

IMG20230612143153_R.jpg

もちろん、ここでもまた飲んじゃう

IMG20230612141008_R.jpg

もう1日中飲んだり食べたりしてませんか

  • Posted by ちーず
  •  0

2023.6月 九州・韓国ショートクルーズ (12) 再びパシフィックムーンでディナー

本日のディナーは2回目のパシフィックムーンで。

恒例の始まりの1杯

IMG20230611193329_R.jpg

本日のメニュー

IMG20230611191811_R.jpg

IMG20230611191825_R.jpg

最初の一皿

ナス田楽、イカフライ、冷ややっこ

0611D.jpg

初めて日本酒をいただいてみました

IMG20230611200847_R.jpg

メインコースから「アジア風焼きそば」

IMG20230611201318_R.jpg

「豚の角煮」 お肉が軟らかくて美味しかったそうです

IMG20230611201329_R.jpg

「ストリップロインステーキ」

IMG20230611201919.jpg

何故かお味噌汁も

IMG20230611201806_R.jpg

デザートはアップルパイ アイスクリーム添え

IMG20230611210034_R.jpg

何かのムース?

IMG20230611210125_R.jpg

ミックスアイスクリーム

IMG20230611210134_R.jpg

この日のプリンセスシアターのショーは、ウクライナ出身のご夫婦のプロの社交ダンサーによるデモンストレーション

IMG20230611212911_R.jpg

食事に時間がかかり、途中からの鑑賞になってしまったのでオットは先に部屋に帰り、K子さんと2人で見たのでした。

IMG20230611212907_R.jpg


昨日は遅くまでナイトクラブにいましたが、今日は早めにお休みなさい。

  • Posted by ちーず
  •  0

2023.6月 九州・韓国ショートクルーズ (11) 鹿児島でお寿司

2023/6/11(日)

今日は鹿児島に入港です。

タグボートが近づいてきました。

IMG20230611091958_R.jpg

IMG20230611091951_R.jpg

残念ながら今日は雨が降っています。

10時には無事に鹿児島港に入港しました。

K子さんはオプショナルツアーに参加して知覧へと向かいます。

私達は鹿児島中央駅へ行ってみることにしました。

雨ということもあり、タクシー待ちの行列は長蛇の列。

徒歩15分あまりの市電の停留所まで歩くことにしました。

停泊中のダイヤモンドプリンセス

IMG20230611102854_R.jpg

IMG20230611103936_R.jpg

鹿児島中央駅に無事到着。

IMG20230611114824_R.jpg

ココでのミッションはK子さんに頼まれたお土産を買うことと、回転寿司でランチを食べること。

お土産買う気満々だったK子さんですが、済州島観光ではお土産の販売はあったものの、こちらが望むようなものはなく何も買えなかったのです。

旅行に行ったら隣近所中にお土産を配る習慣があるK子さん、手ぶらで帰るわけにはいかないと私達が代わりに鹿児島駅で調達することに。

ご指定のお土産はこちらの「とらや」さんの「栗黒丸」。

IMG20230611122926_R.jpg

黒丸

もちろん、私も買いましたよ、とっても美味しそうですもん。

そのほか、さつま揚げなども買って宅配便で発送の手続きをしたら次は回転寿司でランチ。

オットが調べたお店はこちら。

鹿児島中央駅直結の「廻る寿司 めっけもん」さん。

IMG20230611133510_R.jpg

IMG20230611133519_R.jpg

買い物をしている間にランチタイムの混雑は終わったようで、すぐにカウンターに案内されました。

IMG20230611134447_R.jpg

IMG202306111344521_R.jpg

さぁ、ここからはおつまみ類はとらずにいきなりお寿司を頼む、たのむ、たのむ。

めっけもん1

めっけもん2

めっけもん3

久し振りにいただいたお寿司は美味しかった~

お会計は¥4796 クレジットカード利用可

お腹もいっぱいになったし、お土産も買ったし、雨も降ってるし、ということで船に戻ることにします。

駅前からまた市電で

IMG20230611145501_R.jpg

IMG20230611145531_R.jpg

下りてからもしばらく市電ウォッチング(にわか鉄子)

IMG20230611151509_R.jpg

IMG20230611151534_R.jpg

同じように船に戻る人たちと一緒に港まで歩きます。

IMG20230611153627_R.jpg

IMG20230611153610_R.jpg

ターミナルを抜けて

IMG20230611155535_R.jpg

IMG20230611155724_R.jpg

ちょうどK子さんの乗ったツアーバスも到着。一緒になりました。

お部屋に戻り、シャワーを浴びて一休み。

ほどなく鹿児島港を出航します。

お見送りを受けて、さよ~なら~、鹿児島。

IMG20230611185801_R.jpg

桜島もけぶっています。

IMG20230611185900_R.jpg

そういえば済州島ではお出迎えやお見送りのセレモニーはなかったな・・・

明日は1日航海日です。

  • Posted by ちーず
  •  0

アロハフェスティバル@千葉中央公園

2023/6/16~17の2日間、千葉市の千葉中央公園で開催されたアロハフェスティバルに行ってきました。

コロナ禍の3年間、開催されなかった催しですが、久々の開催とあって楽しみに出かけました。

2日間の開催ですが友人のハラウが出演するのは17日(日)、到着してみると暑さのせいか、あまり宣伝を見かけなかったせいか、観客の姿はまばらです。

IMG20230917125123_R.jpg

そばにあったパルコも閉店して、ビルは改装中。なんだか寂しいね。

まずはショップを見てみましょう。

IMG20230917125132_R.jpg

素敵なブルーのパウスカート、欲しいけどお高い

IMG20230917125143_R.jpg

本日のプログラム

IMG20230917130927_R.jpg

今踊っているのは「ハラウ みつ子 フラレア」のグループ。

IMG20230917125515_R.jpg

マイレ(緑の葉 ハワイ原産の植物)レイとフラワーヘッドピースがドレスによくあっていて素敵。

続いて躍るのは「モアナラニ」のハラウの皆さん。

IMG20230917131552_R.jpg

IMG20230917132915_R.jpg

こちらのハラウもどちらかといえば、お姉さまが多いかも(人のことは言えません)

IMG20230917133444_R.jpg
 
思い思いのドレスに髪飾り、きっと一生懸命選んだのでしょうね。

いよいよ次は友人の所属する「フラ ハラウ オ ヨシエ」の出番ですが、休憩タイムに残りのショップを見てしまおう。

IMG20230917125922_R.jpg

以前はワイキキのフラショップで$15の激安パウスカートを買っていたワタシ、とても手が出ません。

IMG20230917125848_R.jpg

いよいよ始まりました。

皆さんで手造りしたという真っ赤なチュール?のパウが青空に映えてとってもステキ

IMG20230917140545_R.jpg

IMG20230917141449_R.jpg

フラ1 (1)

手に持っている赤い花のようなものは「ウリウリ」という楽器で、ふるとマラカスのような音が出ます。

IMG20230917141035_R.jpg

パープルのドレスにパールのネックレスがよく合います。

IMG20230917142207_R.jpg

フラ1 (3)

フラ1 (2)

IMG20230917142748_R.jpg

お次は「ハーラウ ナプア リノラナ」の皆さん

こちらのハラウは若い人が多いですね

IMG20230917144330_R.jpg

子供たちのフラはいつ見てもカワイイ

IMG20230917145042_R.jpg

手に持っているのは「イプ」という楽器です。

IMG20230917145053_R.jpg

最後まで見たかったのですが、何しろ暑いのと出番を終えた友人達とのには勝てませんでした~

  • Posted by ちーず
  •  0