fc2ブログ

You can see any categories

Category: 2021.11月 長野・新潟  1/5

2021.11月 雨の長野・新潟 秋の旅 (21) お土産・旅の費用・索引

最後に買ってきたもののご紹介です。まずは軽井沢のツルヤで買った食料品の数々牛乳カステラ ¥339(税別)トリュフチョコレート ¥299バーニャカウダ風ディップソース ¥299 くるみのたれ ¥399 焙煎ごまのたれ ¥299りんごバター ¥379 あまもう苺ジャム ¥379 いちごバター ¥379 キャラメルりんごバター ¥379ハニーナッツ ¥399筍ごはん ¥299 森のきのこ500g ¥379たまごふりかけ ¥89 にしん甘露煮 ...

  •  -
  •  -

2021.11月 雨の長野・新潟 秋の旅 (20) 5日目~万代ピア・寺泊

2021/11/12(金)最終日の朝です。朝からもりもりといただきます。私はたらこがお気に入り出汁入りとろろとシラスおろしもホテルを10時にチェックアウトし、最初に万代ピアへ。ここには魚市場があるということで、カニを買いたかったオットはそのためのクーラーボックスを積んできていたのです。ところが、市場と呼べるほどの規模ではなく、魚屋さんが1軒のみ。カニは全部ベニズワイガニです。何も買わずに外に出ると、昨日佐渡で...

  •  -
  •  -

2021.11月 雨の長野・新潟 秋の旅 (19) 4日目~越後番屋酒場

新潟行きのジェットフォイルが欠航になり、1時間あとのフェリーに振り替えられたため新潟到着が大幅に遅れることになりました。新潟最後の夜ということで、オットが良さそうな居酒屋を予約していましたが、船の中から遅れると電話。さすがに昨日よりは船の中が混んでいました、といっても十分座る余地はありましたが。無事に連絡がつき、一旦新潟第一ホテルに再度チェックインしてから急いでお店に向かいます。(ちなみに今回の部...

  •  -
  •  -

2021.11月 雨の長野・新潟 秋の旅 (18) 4日目~宿根木散歩・弁慶寿司

宿根木は、佐渡の最南端にある海に向かって開けた小さな集落です。「江戸時代に物流の大動脈だった「北前船」西廻り航路の寄港地であった小木港から南西約4kmほどのところにあり、当時は船大工をはじめ造船技術者が居住し、村全体が木造巨大帆船「千石船」の産業基地として整備され繁栄しました」(ぐるたびより)小木民俗博物館から歩いても行けますが、急な階段をくだらなくてはいけないのと雨が降っているので、街歩きに一番近...

  •  -
  •  -

2021.11月 雨の長野・新潟 秋の旅 (17) 4日目~真野御陵・佐渡国小木民俗博物館

次の目的地へ向かう途中で、目にとまったのは順徳天皇お手植えとされている古木の根元に大きな石を抱いている姿から「石抱の梅」と呼ばれているそうな。ついでに「真野御陵」へもちょっと寄り道。でも、宮内庁管理だからこれ以上近づくことはできません。「佐渡国小木民俗博物館」へやってきました。ここは大正9年に建てられた木造校舎をそのまま利用した博物館です。館内は小学校の教室をそのまま利用して、漁業に使われていた道...

  •  -
  •  -