fc2ブログ

You can see any categories

Category: 2022.8月 ヒルトン東京ベイに泊まる東京散歩第二弾(千葉とく旅キャンペーン)  1/2

2022.8月 都電で東京散歩 (7) 朝食@ラウンジオー

今回、初めてラウンジオーで朝食をいただいてみました。ラウンジオーは営業しているときといないときがあって、いつでも利用できるわけではありません。週末や修学旅行の団体などが入っているときは、だいたいオープンするみたいです。ザ・スクエアと、どちらでいただいても同じ内容とのこと。入ってパッと目を惹くのは、ビュッフェコーナーです。ザ・スクエアと違って、1ヶ所にまとまっているので却って取りやすいように感じまし...

  •  0
  •  -

2022.8月 都電で東京散歩 (6) ヒルトン東京ベイ お部屋とラウンジ

最後に8/30~9/1と2泊お世話になったヒルトン東京ベイのレポートを少しだけお付き合いください。4回目の宿泊にして、初めて海側のお部屋にアップグレードしていただきました。予約はいつもどおり一番お安いヒルトンツインパーク側ですが、セレブリオオーシャン(ツイン)に。パーク側は文字通りディズニーランド側で花火も見えますし、そちらの方が景色としては楽しそうな感じで、これまでパーク側で何の不満もなかったのですが、...

  •  0
  •  -

2022.8月 都電で東京散歩 (5) 護国寺~吉恒で〆

最後の目的地となる「護国寺」へは、「東池袋4丁目」で下車。これが遠かった~護国寺はすぐそこなのに、入口にたどりつけないのです。結局、正門は地下鉄の護国寺が一番近くて、都電の駅からだと護国寺の周りを3分の2くらい回ることになります。とにもかくにもようやく着いた護国寺の正門。護国寺の存在自体はもちろん昔から知っていたけれど、ここも近いのに来たことがありませんでした。地下鉄の護国寺で下りたことだって、もち...

  •  0
  •  -

2022.8月 都電で東京散歩 (4) 巣鴨地蔵通り商店街へ

「お年寄りの原宿」として一躍有名になった巣鴨地蔵通り商店街ですが、一度来てみたかったんですよね!都電の最寄り駅は「庚申塚」。駅から歩きだすとすぐに「巣鴨地蔵通商店街」の看板が目に入りました。その前に、商店街入口すぐ横にある、駅名にもなっている「巣鴨庚申塚」へチョットお参りしていきましょう。ここは、江戸時代中山道の宿場と宿場の間の立場(たてば)として栄え、旅人の休憩所として簡単な茶店もあり、人足や馬...

  •  0
  •  -

2022.8月 都電で東京散歩 (3) 飛鳥山公園

飛鳥山といえば、徳川吉宗が造成した公園で都内の桜の名所としても有名ですね。時代小説にもよく出てきますし、内田康夫著の浅見光彦シリーズにもよく登場する公園です。とはいえ、なかなか北区に足を踏み入れるチャンスもなく、初めての訪問です。公園の前で大きく蛇行する都電まずはじっくり地図を見て入ってすぐの広場では、プロレスの試合が行われていたり、噴水で水遊びをする親子連れでにぎわっていたり。ピクニック気分で楽...

  •  0
  •  -