fc2ブログ

You can see any categories

Category: 2023.7月 登別温泉・積丹・札幌の旅  1/4

2023.7月 登別・積丹・札幌の旅 (17) お土産・旅の費用・索引

2023/7/14(金)今日は昼の飛行機で帰るので、朝ごはんをゆっくり食べたら新千歳空港へ向かいます。空港へはバスで向かったのですが、これがちょっと失敗。バス停の数が多くとても時間がかかったので、次回はJRで行こうと決意(大袈裟)何故か空港ではラウンジに寄ったものの写真を全然撮りませんでした。という訳でお土産の紹介です。空港の「かま栄」で買ったかまぼこ東積丹漁業協同組合で購入したツブ貝の塩から、鰊の切り込み...

  •  2
  •  -

2023.7月 登別・積丹・札幌の旅 (16) 町のすし家 四季花まる 時計台店

さて、北海道の旅の仕上げは「町のすし家 四季花まる 時計台店」で。2月の雪祭りで混雑ぶりを見ていたので、今回は出かける前にちゃんと予約を入れておきました回転寿司ももちろん大好きですが、お酒をゆっくり飲むにはこういうお店のほうが落ち着きますね。とりあえず、のビール北海道で初めて食べて大好きになったとうもろこしのかき揚げザンギ海老の天ぷら本鮪ネギトロつまみこの後は怒涛のお寿司2階建て帆立左から真イカ、青ソ...

  •  0
  •  -

2023.7月 登別・積丹・札幌の旅 (15) 北海道開拓の村その2

漁村群で一番大きな建物です。「旧青山家漁家住宅」青山家は安政6年(1859)に山形県から北海道に渡り、小樽沿岸を中心に鰊建網などを経営した漁家です。いわゆる「鰊御殿」のひとつではないでしょうか。入口入ってすぐの板の間です。こちらには説明をしてくださる方がいらして、いろいろとお話を聞けました。当時のニシン漁の様子最盛期には60名もの漁夫が一堂に寝泊まりしたという場所です。ハシゴ階段がかけられた2階の部分に...

  •  0
  •  -

2023.7月 登別・積丹・札幌の旅 (14) 北海道開拓の村その1

最終日のこの日は「北海道開拓の村」に行くことにしました。ここも40年ほど前、友人と訪れた場所ですが、オットは初めてです。地下鉄大通公園駅から東西線で新さっぽろへ。そこからはバスで向かいます。私の頼りない記憶では、前回は駅から歩いたような気がしましたが、新さっぽろ駅からはとても歩ける距離ではありません。北海道開拓の村は、明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を、54.2㌶の敷地に移築復元・再...

  •  2
  •  -

2023.7月 登別・積丹・札幌の旅 (13) 朝食@ホテルモントレエーデルホフ札幌

2023/7/13(木)8時から朝食をいただきます。朝食会場は13階の宴会場「ベルヴェデーレ」です。ウェディングフォトに最適な、とても素敵な階段がありました。階段を上がってみると、こちらで結婚式を挙げた方たちのお名前が刻まれた銅板が飾ってありました。さて、朝食会場はこちら。オット曰く、ホテルモントレの朝食もいいらしいので期待してチェック、チェック。早速ケーキに目を奪われるワタシ北海道らしいお料理も海鮮もありま...

  •  0
  •  -