Category: 2020.7月 大江戸温泉 君津の森 1/2
2020.7月 大江戸温泉 君津の森 (9) 買ってきたもの

買ったものといってもほぼお酒のみですが「福祝」2種@藤平酒造 (4合) 左側の「生」ラベルが貼ってあるのは原酒。アルコール度もちょっと高め(16度)でやや甘味が強いとのことで買ってみました。私は甘い日本酒が好きなんです。米焼酎@藤平酒造 (4合)普段はもっぱらイモ焼酎派の我が家ですが、生産量も少なく市中になかなか出回らないので買ってみました。原酒(日本酒)とイモ焼酎@須藤本家 1升こちらの原酒は藤平酒造...
- 0
- -
2020.7月 大江戸温泉 君津の森 (8) 川豊のうなぎで〆

木更津のアウトレットは久しぶりです。どうしても近い酒々井プレミアムアウトレットに行っちゃう。ちなみにこのアウトレットの真ん前にも「活き活き亭」はあります。平日ですが、そこそこの人出。先日愛用のリモワを廃棄したので(何ヶ所か本体に亀裂が入ってしまった)、お手ごろな新しいスーツケースはあるかな?とエースやサムソナイトを覗いてみましたが、いいなと思うものはやっぱり高い。高くても気に入ったものを買うか、消...
- 0
- -
2020.7月 大江戸温泉 君津の森 (7) 朝食~木更津へ

2020/7/10(金)昨夜と同じ「川長」で朝ごはんをいただきます。御飯の友各種ホットミール焼きサバと焼き鮭とろろとかまぼこフルーツにシリアルお漬物各種チェックアウトは11時なので、食後はゆっくり休んだ後、私は最後のお風呂へ。君津の森を出発後は木更津へ向かいます。途中のユニクロで運よくマスクを買えました。木更津の魚市場で新鮮な魚を仕入れて帰りたいと、今回もまたクーラーボックスに保冷剤を準備してきたのですが・...
- 0
- -
2020.7月 大江戸温泉 君津の森 (6) 大浴場@君津の森

大浴場は夕食の前と寝る前、そして翌朝チェックアウト前の3回利用しました。建物1階の入り口から向かって左側にあります。本来なら日帰り入浴施設としても利用されているみたいです。入って右側に日帰り客のための受付があります(現在は宿泊客のみの利用)。私は左側の女湯へ。タオルは部屋から持参します。こちらで履き物を脱いで下足箱へ入れます。脱衣室は思ったよりは広くありません。浴室の中は結構広いお湯はぬるめです。外...
- 0
- -
2020.7月 大江戸温泉 君津の森 (5) ディナービュッフェ

夕食の時間はチェックイン時に選ぶことができます。私達は一番早い時間の17:30にお願いしていました。こちらの場合はこの間の伊東園ホテルと違って入れ替え制ではなく、レストラン終了時間(21:00)までいることができます。食事は1階のレストラン「川長」で。ビュッフェなのでお料理を取りに行くときはマスク着用、手袋着用です。そんなに広くはないですが、客室も3~4階のみなので全体の広さの割には宿泊客はもともと多くない...
- 0
- -