fc2ブログ

You can see any categories

Category: 2020.11月 Go To 京都  1/5

2020.11月 錦秋の京都・滋賀 (25) 京都鉄道博物館その3 旅の費用など

いよいよ京都・滋賀の旅もこれが最終回です。体験展示「SLスチーム号」に乗ります!SLスチーム号は、梅小路公園とJR線の間を10分ほどで往復する単線の路線です。料金は大人300円、中学生以下(3歳以上)100円で、往復1キロを走る蒸気機関車に乗って旅気分を味わうことができますよ。自動販売機でチケットを買って、ホームで待ちます。乗車開始SLスチーム号の客車のコンセプトは「レトロ」。牽引する蒸気機関車と同年代に製造された...

  •  0
  •  -

2020.11月 錦秋の京都・滋賀 (24) 京都鉄道博物館その2

3階のスカイデッキに出てみました。ここからは、JR線の線路と行き交う列車たち、京都の町並み、京都タワーと東寺を見渡すことができます。カメラを構えて待機していた男性が歓声を上げました。どうやら、あの黄色い電車を待っていたみたい。JR西日本が昨年8月から走らせていた、大河ドラマ「麒麟が来る」にちなんだラッピング電車のようです。偶然見られてヨカッタ2階に降りると、「生活と鉄道」展示があります。古い改札と現代の...

  •  0
  •  -

2020.11月 錦秋の京都・滋賀 (23) 京都鉄道博物館その1

2020/11/19(木)京都最終日です。帰りの新幹線は午後4時過ぎなので、観光する時間はたっぷりあります。さて、どこに行きましょうか?紅葉の名所と言われるところはかなり堪能できたし、行きたいところねぇ~、うぅ~ん。結局オットが以前から一度行きたいと言っていた「京都鉄道博物館」へ行ってみることにしました。チェックアウト後、荷物はホテルに預けたままJR山陰本線でホテル最寄りの二条駅から2駅、「梅小路京都西」駅で下...

  •  0
  •  -

2020.11月 錦秋の京都・滋賀 (22) 永観堂の紅葉ライトアップ~再びぽじて

人垣の間からスマホをかざして写真を撮ってみます。遠くに見えているのは多宝塔です。昼間なら多宝塔まで上がっていけるようです。肉眼だととっても素敵なんですが、なかなか伝わらないですね。ちなみに昼間の景色はこんな感じのようです(禅林寺公式サイトより)道が混みだす前にホテルに戻りましょう。今日は先に大浴場で入浴を済ませて(ツアー客の皆さんが戻る前にね)、ゆっくりと夕食に出かけます。京都最後の夕食も「ぽじて...

  •  0
  •  -

2020.11月 錦秋の京都・滋賀 (21) 永観堂の紅葉ライトアップ

ライトアップされた紅葉が見てみたいね、ということで夜間特別拝観を行っている永観堂に来てみました。随分前に友人と昼間の紅葉を見に来たことがあるので、久しぶりの訪問です。拝観時間は17:30~20:30ですが、開始直前では入場するまでに随分並ぶかもしれないとの情報を得て、総門から入り、16:30に列に並びます。さすがに1時間前だと列はそれほど長くはありません。白いテントの向こうに見えているのが中門で、その手前左側...

  •  0
  •  -