Archive: 2017年12月 1/2
2017年を振り返って
いよいよ今年もあと数時間で終わりです。歳とともに1年が過ぎるのが本当に早く感じられるようになりました。まだまだ若いつもりでいても、体は確実に衰えていきます。だから元気なうちにいろいろなところに行ってみたい。いろいろなものを味わってみたい。いろいろなものを見てみたい。でも、悲しいかな、せっかくそうやって体験したことを思い出せなかったりするんです。ブログで記録に残そうと思ったのはそんなことから。よちよ...
- 0
- -
2017.12月 ノースアイランドツアー (続き)

無人島を出発してカヤンゲル島に上陸します。カヤンゲル環礁は4つの島から構成され、そのうちカヤンゲル本島と言われる島に人が住んでいます。ノニの実小さめのバナナがぶら下がっています。ここのバナナはとりわけ甘くておいしいのだとか。皆でいただきます。コウモリも飼われているようです。パラオ名物のコウモリスープをご存知ですか私は食べたことはないけれど、パラオの方は食べるそうです。マングローブガニ島内を散策しま...
- 0
- -
2017.12月 パラオ5日目 ノースアイランドツアー

12/23(土)いよいよ今日が最終日です。パラオを出発するのは明日の朝4時の飛行機。ほとんど寝る時間がありません。でも、今日は良いお天気。どんな景色が見られるでしょうか今日のピックアップは少し早い8:20。別のホテルまで行き、大き目のバスに乗り換えます。やっと晴れたとあって今日の参加者は15名。コロールを出て空港のあるバベルダオブ島を北上し、1時間ほどで最北端の港に到着しました。今日訪れるのはパラオ最北の秘境...
- 0
- -
2017.12月 パラオ4日目 サウスアイランドツアー

12/22(金)今日も朝から土砂降りの雨です。台風27号が発生したのが原因のようです。パラオでは台風の被害はないそうですが、ちょうど低気圧が発生する地域みたいです。今朝も8:45分にインパックさんがピックアップしにきてくれました。今日のツアーはパラオのハイライトツアーといっても良い見どころ満載で、時間のない人はとりあえずこれに参加すればパラオの名所は見られるかなというツアーです。そのためか、雨にもかかわらず...
- 0
- -
2017.12月 パラオ3日目 スノーケリング三昧ツアー

12/21(木)今日はスノーケリング三昧ツアーに参加します。8:45のお迎えでまずはツアー催行会社のインパックさんへ向かいます。今日も朝から雨が降っているんですけど・・・雨が降っている中、ツアー参加者7名を乗せたボートが出発します。スピードが出てくると、横殴りの雨が顔に当たって痛いそれでも雨雲を避けてスノーケリングポイントに向かいます。最初のポイントはタートルコーブ。カメがたくさん見られるところだそうです...
- 0
- -
2017.12月 出発~2日目

大晦日ですが、パラオ旅行記始めます。といっても、今回私がブログ用に撮っていた写真が、実はダメになってしまい、あまり写真がありません。もう一つカメラを持ってはいたのですが、そちらではほとんど「記録」用の写真を撮っていなかったもので。3日目のスノーケリングで、なぜか水中撮影用のハウジングがこわれたのかカメラに水が入ってしまい、カメラが作動しなくなりました。すぐにSDカードを取り出したのですが、結局画像を...
- 0
- -
パラオに行ってきました 【覚書】

本日、パラオから戻ってきました。パラオでの最大の目的はスノーケリングです。これまでフィリピン、インドネシア、モルディブ、タイ、沖縄といろいろな海でスノーケリングを楽しんできましたが、パラオの美しいサンゴ礁が忘れられず、再訪となりました。今回、最初の3日間は低気圧や台風の発生であまりお天気には恵まれませんでしたが、3日間フルにスノーケリングツアーに参加して海を楽しんできました。魚の写真もたくさん撮った...
- 0
- -
今年最後の旅に行ってきます

3月にブログを始めてから、慣れない写真のアップに時間を取られながらも今年出かけた旅の日記を一生懸命に綴ってきました。11月は怒涛のように(それほどでもないか)旅行記をアップしましたが、一段落した今月は少し間が開いてしまいました。本当は1月に行ったスパリゾートハワイアンズや2月の名古屋など書いていない旅もまだあります。香港旅行記が終わってホッと一息ついていたら、今年最後の旅に出かける日が来てしまいました...
- 0
- -
2017.12月 ニューフェイス登場!!

甥夫婦に待ちに待った第一子が誕生しましたやってきたのはちっちゃなちっちゃなプリンセスお祝いを兼ねて顔を見に行ってきましたよ。生後1週間です。頭が手のひらに収まってしまいそうなくらいちいちゃくてかわいい実の祖父母を差し置いて抱っこさせてもらいました。こわれそうなくらい小さくて、そっとそおっと抱っこします。これからどんな未来が待っているのでしょうか。人生は始まったばかり、輝く未来はあなたのもの。元気に...
- 0
- -
塩原温泉再び

9月の塩原温泉に味をしめ、忘年会in塩原温泉の企画を立てました。当初のメンバーの一人が急用でいかれなくなり、急きょ友人の友人が飛び入り参加となりました。例によって、松戸からバスに乗ります。トイレ休憩の那須千本松牧場では、茨城県産干し芋や煮豆、リンゴなどこれから温泉に行くにもかかわらず大量購入。だって、翌日は千本松牧場には寄らないから。温泉到着前にしてすでに5キロ近いお土産をぶら下げ、ホテルに到着です...
- 0
- -