Archive: 2019年09月 1/4
友人のフラを見に行きました

昨日の日曜日、自宅から2駅離れたところにあるショッピングモールでフラのイベントがあり、友人が所属するハラウが出演するので見に行ってきました。途中から見ましたが、とっても上手な二人の少女ダンサー。大人のダンサーは二人のバックダンサーですねこのハラウの先生はハワイの方のようでした。続いて友人の所属するハラウの登場です。とっても人数の多いハラウなので、何曲も踊ります。友人達の踊りです。最後は全員で「アロ...
- 0
- -
服の断捨離始めました

以前、大量の写真(段ボール8箱)を整理・処分すると宣言したワタシ。結局自分で決めた期限(今年の3月)を大幅に過ぎて、やっと半分にまで減らしました。まだまだ写真の整理は道なかばで、写真を置いている部屋を見ては「ハァ~」とため息をついています。時間はあるのだから、毎日少しずつでもやればいつかは終わるはずなのですが、旅行にかまけて一向に進みません。だって、旅行に行ったり計画したりはとっても楽しいけれど「お...
- 2
- -
日々雑感

明日から雨が続きそうなので、起きたら早速洗濯をしています。ところで、去年のブログを読み返していると、9月末に「キンモクセイが匂う」と書いていました。そういえば、いつも9月の下旬から10月頭にかけて道を歩いているとどこからともなく金木犀の香りがして、あぁ、もう秋なんだなと気づかされるものです。ところが、今年は全然金木犀の香りがしません。我が家の金木犀にも花が咲く気配がありません。どうしてだろう?今年は長...
- 0
- -
浅草ぶらぶら

先日、といってももう1ヶ月近く前ですが、久しぶりに浅草まで行ってきました。珍しく一度に2か所の展示会を訪問。最初に向かったのは「天王洲アイル」。初めて来た場所です。モノレールに乗るのは、ウン十年ぶり。Googleのお世話になりながら目的地を探します。なんだかちょっと日本じゃないみたい。到着しました。早速中にお邪魔しましょう。日本のステキなものがたくさん展示されています。ご当地サイダーをご馳走になりました。...
- 0
- -
2019.初めての温泉@台湾 (26) 買ってきたもの

今回は夏の暑い時期ということもあり、たいして買い物はしていません。台湾ではもっぱら現地での食べ歩きに重点を置いていますタンゴホテルで部屋に置かれていた中国茶。たいがいティーバッグですが、タンゴホテルでは可愛らしい缶入りで、中には真空パックされた茶葉が入っています。パイナップルケーキが毎日置かれるのですが、高級パイナップルケーキのようでおいしかったです(写真なし)。上左から「水餃醤汁」。これも「台湾...
- 0
- -
2019.8月 初めての温泉@台湾 (25) 帰国

2019/8/28(水)帰る前に最後の買い出しに松江市場にやってきました。いつものお店で油飯を2斤買い、気になって探していた干し豆腐を発見。スーパーやコンビニでは見つけられず(店員さんに聞いたら「売ってない」とのこと)、市場の豆腐屋さんならあるのではないかと思い、探してみたらありましたビニール袋の中にさつま揚げや油揚げ、団子類などが入っており、そこから自分でビニール袋に好きなだけ入れて計ってもらうシステムで...
- 0
- -
2019.8月 初めての温泉@台湾 (24) 久しぶりの明月湯包~饒河街夜市~氷讃

夕食は久しぶりに明月湯包へ行ってみることにしました。私は初めて台湾に行った時以来なので、実に16~7年ぶりです。前回はこの看板の左側にある本店にはいったのでした。今回はそこから徒歩1分の別館にお邪魔することにしました。あった~、この看板だ混んでいるかな~?そうでもなく、すぐに座れましたここでも干し豆腐を頼んでみるワタシビールのグラスが使い捨てのプラコップにはちょっとビックリナイショですが、鼎泰豊のほう...
- 0
- -
2019.8月 初めての温泉@台湾 (23) 青島餃子館~氷山

ホテルに戻り、荷物を置いて一休み。暑い時期は無理せず休み休みが大事ですね。ランチは歩いていくことにしました。10分くらいで目的地の「青島餃子館」に到着。見ての通り、道に面してオープンエアのとっても庶民的な店構え。あいているテーブルに陣取ります。タクシーの運転手さんやご近所の方が次々に立ち寄って、ささっと食べていく、そんなお店です。オットはここでも卵スープを注文台湾の料理は全体的に薄味でヘルシーなもの...
- 0
- -
2019.8月 初めての温泉@台湾 (22) 松江市場~カバランウィスキー

2019/8/27(火)今日もいいお天気です。バスで最初に向かうのはお馴染み「松江市場」です。松江市場は中だけではなく、外側にもお店がありますよ。市場の周りには果物やさんが並んでおり、マンゴーの価格をチェック。これは愛文マンゴーではなく、凱特(キーツ)マンゴーです。多分、愛文マンゴーはもう終わりの時期なんですね。それでも買ってしまいました 大きさの皮革のために横にスマホを置いてみました。愛文マンゴー79元@1...
- 0
- -
2019.8月 初めての温泉@台湾 (21) 鼎泰豊~車頭站古早味

夕食はそごうの中に入っている鼎泰豊に行くことにしました。台湾に来たら一度は行っておきたい鼎泰豊ですからねこのところ、台北に来るたびに新しい小籠包のお店を開拓することに一生懸命でしたが、それも出尽くした感があります。よく考えたら、限られた日程の中でさらに限られる食事の回数ですから、無理して初めてのお店を探すよりは「おいしい」とわかっているところでちゃんとおいしいものを堪能する方が良いのではないか・・...
- 0
- -