Archive: 2019年12月 1/4
2019.11月 パリと南フランス (29) L'Isle-sur-la-Sorgue その3

あっという間に令和最初の大晦日を迎えてしまいました昨日は突然オットの親戚が訪ねてきたため、ブログの更新ができなくて残念さてさてL'Isle-sur-la-Sorgue の記事もこれで終わりです。帰りのバスの時間まで(1日1往復しかないの)、何とか時間をつぶします。あれほどたくさんあった露天は午後になると撤収してしまい、街はなんとなくガランとした雰囲気になりました。そんな街角を歩いていると、目に留まったのはこちらのワンち...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (28) L'Isle-sur-la-Sorgue その2 ランチはベトナム料理

ワォ、今年も今日を入れてあと3日しかありません。1泊で温泉に行ってきたのはよいのだけれど、連日の暴飲暴食で、昨日の朝食後から胃が痛み始めとうとう夜には熱まで出る始末。ワタシ、5~10年に1度くらいの割合でこういう状態になるんです。普段、鉄の胃を誇っていますが、こうなると点滴のお世話になることも。幸い今回はそこまでひどくはなりませんでしたが、やっぱり熱は出た。一体何なんでしょうね~。さて、L'Isle-sur-la-So...
- 2
- -
伊香保温泉なう

昨日から伊香保温泉に来ています。 伊香保温泉は初めてなので、ちょっと楽しみにしていました。 ホテルにチェックインしたあたりから、雪が降り出し、それでも有名な石段を見物。 年末とあって結構たくさんの人が石段を行き来しています。 365段の石段を上まで登ると神社がありました。 せっかくなのでお参りしていこう。 一夜明けた今朝は良い天気。 雪を被った山々が朝日🌅をあびて美しい。 今日はもう帰り...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (27) L'Isle-sur-la-Sorgue その1

2019/11/17(日)アヴィニョン(南フランス)滞在の最後の1日となりました。今日は(またもや)オットの希望で「L'Isle-sur-la-Sorgue 」という村に行ってみます。「L'Isle-sur-la-Sorgue」は昨日訪れたフランスの美しい村同様の小さな村ですが、アンティークマーケットで大変有名なところです。土日に開催されるアンティーク市には、パリはおろか欧州じゅうからも業者が来るという本格的なものだそうです。アヴィニョンからは電...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (26) DINNER@AVENIO

ホテルで一休みした後は夕食に出かけましょう。アヴィニョンでは土日が休みのレストランが多いみたいで、行きたいと目星をつけていたレストランの多くは休み土曜日営業しているRestaurant Fou de Fafaは昨日行ってしまったし・・というわけで急きょインターネットで調べたところ、良さそうなレストランが1軒見つかりました。「AVENIO」です。行ってみるとなんと Fou de Fafa の隣でした。どうやらミシュランでも取り上げられたみ...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (25) レ・ボー・ド・プロヴァンス

次の訪問地は、フランスで最も美しい村のひとつ「Les Baux-de-Provence(レ・ボー・ド・プロヴァンス)」。村は高い岩の台地の上にあり、中世とルネッサンス期の遺産である多くの建物が残されています。小さな広場、木陰のテラス、ブティックが並ぶ小路を、丘の上の城跡に向かってゆっくりと登って行きます。ショーウィンドウに飾られた民芸品細い石畳の道の両側に並ぶのはお土産物やさんやレストラン、カフェなど。青い扉はレスト...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (24) ゴッホの足跡をたどってみる

どこを歩いても絵になりますね。ちょっと賑やかな一角にでてきました。ゴッホはアルルでは友人であるゴーギャンと黄色い家を借りて共同生活をし、数々の名画を残しています。 有名な作品としては「アルルのはね橋」、「夜のカフェテラス」、「種まく人」などがあり、7点ある「ひまわり」のうちの1点もここアルルで制作しています。 この黄色い建物が「夜のカフェテラス」のモデルとなったカフェゴッホです。本当に夜しか営業して...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (23) 古代劇場と円形闘技場

昨日は友人達と自宅で忘年会でした。今年もあと1週間ちょっと。なんて月日の経つのが早いことこの旅行記も完璧に年越しですな。さて、アルルで有名な観光名所のひとつ、古代劇場に行ってみましょう。アルルは、紀元前1世紀には将軍カエサルが植民地とし、古代ローマ時代からの長い歴史を持つ古都で、市内には円形闘技場や古代劇場などのローマ遺跡が残されています。この二つはどうしても見たかったもの。さきほどの広場からも歩い...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (22) アルルの跳ね橋~朝市

次に向かったのは、かの有名な画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホが描いた「アルルの跳ね橋」のモデルとされるアングロワのはね橋です。ゴッホの跳ね橋といえばアムステルダムの跳ね橋を思い浮かべますが、ゴッホは南フランスにも滞在していたんですね。この橋は1960年に復元されたもので、位置もずれているので周囲の風景はゴッホの絵とだいぶ違うそうです。跳ね橋のそばにはゴッホの絵の説明板がありました。本日のメインの観光地...
- 0
- -
2019.11月 パリと南フランス (21) 世界遺産ポン・デュ・ガール

2019/11/16(土)今日もプロヴァンス地方を巡るツアーに参加します。先日とは打って変わって素晴らしい天気です観光局前で待っていると一昨日と同様、ガイドの川口さんが現れました。またまた2人だけのプライベートツアーです。フランス南東部はかつてローマ帝国の支配下にあったんですね~。だからオランジュのローマ劇場のようにローマ遺跡がたくさん残されているんだそうです。なかでも世界遺産の水道橋「ポンデュガール」は、...
- 0
- -