Archive: 2020年04月 1/4
陶器市に行きたい

今日で4月も終わりですよ。明日から風薫る5月です(って書いててむなしい・・・)2020年もあっという間に四半期どころか3分の1が終了してしまうわけですが、いつになったら日常が戻るのか、先が見えないのが一番つらいですね。いろいろなイベントが中止または延期される中、私の大好きな陶器市も延期されるようです。その代わりにWEB陶器市なるものが開催されているのを発見WEB有田陶器市窯元や商社別にみることができます。おなじ...
- 0
- -
ソウル発券2泊3日 (1) 出発はLCCで

2020/2/16~18までソウルに行ってきました。横浜港に入港したダイヤモンドプリンセスでコロナウィルス感染者が出ており、韓国でも感染者が出始めていたころです。そんな時にソウル、それに続くアメリカ旅行に行くのか、行けるのかだんだん不安になってきました。アメリカではまだコロナウィルスは対岸の火事状態だったので、中国・韓国に近い日本からの渡航者が入国拒否をされないか、むしろそちらを心配していました。旅行の目的...
- 0
- -
CREA 5月号を買ってみた

いつも他の方のブログで雑誌の「ハワイ特集」だの「香港特集」だの「台湾特集」の記事を読んで、慌てて買いに走るワタシです。この3種類は必ず買ってしまいます今回はCREA5月号。オットも私もすでに「台湾行きたい病」が発生していますやっぱり(最低)年に2回は行きたい台湾。これまで高雄も台南も台中も行き、嘉義も基隆も行ったけれど、まだまだ行ってないところはたくさんあります。台北の街を歩いていても、外国に来たという...
- 0
- -
2020.1月 エジプト旅行記&ちょこっと寄り道イスタンブール (10) 買ってきたものと旅の費用

エジプトとイスタンブールではこんなものを買ってきました。エジプト編 ほとんど買い物をしていません。オットのTシャツ。象形文字でオットの名前の刺繍がしてあります。現地ツアー会社で購入。アブ・メナ遺跡の新修道院で買ったはちみつ。手前のぺこぺこしたプラスチック容器入りはブラックハニー。黄色い蓋はオレンジのはちみつ。小さい瓶入りはナッツのはちみつ漬け。トルコ編 スーパーで買ったチョコレート。左側はエジプト...
- 0
- -
2020.1月 ちょこっと寄り道イスタンブール (9) OZ552~OZ106便

搭乗開始です。最初の機内食は韓国食にしました。前菜はフムスとローストビーフ。お供はLaurent Perrierスープメインはビビンバデザートコーヒーとともにまたスイーツをいただいたみたい途中でこんなものもいただけますマッコリをいただきました到着前のお食事私が選んだのはおかゆソウルからの便はシャンペンはローランペリエではありません短い時間でも機内食が提供されます今度も韓国食のサムパプで成田が近づいてきました無事...
- 0
- -
2020.1月 ちょこっと寄り道イスタンブール (8) とうとう帰国

2020/1/30(木)とうとう日本へ帰る日がやってきてしまいました。イスタンブール発ソウル行きの飛行機は17:20なので、チェックアウトは13:00にしてもらいました。というわけで今朝もゆっくりと朝食をいただきます。昨日写真を撮り忘れた蜂蜜昨日とっても気に入ったクリーム(カイマックというそうです)を探してみましたが、適当にとってみても「ハズレ」次回トルコに来たら、絶対に毎日食べます!今日も窓際の席でいただきます...
- 0
- -
お散歩、お散歩

青い空、さわやかな風、目に染みる新緑、本当に良い季節になってきました。そんな季節とは裏腹な今の状況ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。学校が休みになり、可能な人は在宅勤務となり、シャッターを下ろした商店街、電気の消えたショッピングセンター・・・本当につらい毎日をお過ごしのことと思います。そんな中でも働かざるを得ない方たちの努力のおかげで、私たちが困ることなく生活できていることを忘れてはならない...
- 0
- -
2020.1月 ちょこっと寄り道イスタンブール (7) 地下宮殿からスィルケジ駅へ

フェリーでエミノニュまで行き、そこからはトラムヴァイでスルタンアフメットまで。このあたりは旧市街でイスタンブール観光の見どころがたくさんあります。前回(10年前ね)主な観光地は見たので、今回は行ったことがないカーリエ美術館に行こうか(おすすめしていただきました)と思ったのですが、例によって美術館に興味のないオットがもう一度地下宮殿を見たいというので、地下宮殿を見学することにしました。チケット(TL20...
- 0
- -
2020.1月 ちょこっと寄り道イスタンブール (6) カドキョイへ行ってみた

ガラタ橋のもう一方の端の「エミノニュ」から船でアジア側のカドキョイへ渡ります。この屋台ではとうもろこしと焼き栗を売っていました。この船もイスタンブールカードで乗ることができます。15分ほどと短い時間ですが、ボスポラス海峡のミニクルーズを楽しんで♪(/・ω・)/ ♪アジア側へ来るのは初めてです。ここへ来た目的は、初めて来たアジア側の街を散策することとおすすめのはちみつを買うためです。フェリー乗り場からすぐに魚...
- 0
- -
初めての電話診療とガーゼマスク

先日、初めての電話診療を受けました。オットと私が高血圧の治療で通っている病院ですが、コロナウィルス対策として電話診療を始めたとのことで、さっそく利用してみたのです。私たちが通っている病院は成人病専門なのであまり急患というのはないと思われます。慢性疾患で定期的に通って薬を出してもらうというのがほとんどなので、電話診療というのも問題がないのかもしれません。私たちにとってみれば電車に乗って(結構都内まで...
- 0
- -