fc2ブログ

Here's my archive page

Archive: 2020年10月  1/4

2020.9月 鹿児島麓めぐりの旅 (15) 城山ホテルのお部屋

こちらでもお部屋まで荷物とともに案内していただきました。今回のお部屋は835号室ツインベッドの窓際には椅子が2脚窓側から室内を見るそれほど広くはないお部屋ですが、上品な設えです。テレビの横には無料の飲み物。 お水のボトルもあります。その下は冷蔵庫(入っているのは持参の飲み物)洗面台はシンプルアメニティバストイレ こちらは温泉大浴場があるので、バスは使いませんでしたクローゼットを開けると、ズボンプレッサ...

  •  0
  •  -

根ぎし 笹乃雪

先週の金曜日、雨が降る中鶯谷の「笹乃雪」で豆腐料理をいただいてきました。友人が今年でいったん店を閉めるという情報を聞きつけ、休業前に一度行かないかと誘ってくれたので久し振りの女子会を兼ねて行ってきました。(来年秋ごろ再開の予定とか)思えば「笹乃雪」に初めて行ったのは、40年ほども前になるのでしょうか。会社のグルメな先輩(といっていいのかどうか)が連れて行ってくれたような気がします。多分その時1度だけ...

  •  0
  •  -

2020.9月 鹿児島麓めぐりの旅 (14) 城山ホテル鹿児島

鹿児島の宿は城山ホテル鹿児島です。文字通り、鹿児島市内を見下ろす小高い山の上に建っています。玄関前に車を停めると早速ベルマンがとんできて荷物を預かり、オットは駐車場へ。私はレセプションで手続きを。ロビーは広々スタッフの感じもロビーの広さも、ここがビジネスホテルではなくシティホテルであると感じさせます。駐車場からホテルへは短い距離ですが、送迎してくれます。それも自分の車のすぐそばまで来てくれるのです...

  •  0
  •  -

2020.10月 食べるお宿 浜の湯 (6) 地域共通クーポンでお土産を

チェックアウトの時間は11:00です。館内に稲取温泉で有名なつるし雛が展示されているというので、見学してきました。3階に雛人形の展示室があります。入り口でまず立派なお雛様のお出迎え天井からは色とりどりに吊るし雛がぶら下がっています。和布で作られた動物や人形など、いろいろな形の雛人形が吊るされているのは壮観です。とっても可愛くて欲しくなりますが、結構お値段します。こちらはお食事処のようです。6名以上の場合...

  •  0
  •  -

まだまだ夏は終わらない

  まだ泳げますよん...

  •  0
  •  -

2020.9月 鹿児島麓めぐりの旅 (13) 加世田麓~串木野麓へ

次は南さつま市にある加世田という町に向かいます。ここには加世田麓があり、切り石の石垣や槙の木の生垣、石垣の前に走る幅2mの用水路や用水路と武家門をつなぐ石橋がみどころです。旧鰺坂家住宅日新寺仁王像別府城跡六地蔵塔用水路と石橋加世田の町自体は静かな町で、あまり人も歩いていなくて眠ったような感じの町でした。次は串木野へ。まず観光案内所へ串木野麓は中世の串木野城を中心に広がった麓です。こちらには当時を忍...

  •  0
  •  -

久しぶりのラウンジで

今日の夕日は雲の中...

  •  0
  •  -

2020.10月 食べるお宿 浜の湯 (5) 朝食も盛りだくさん

2020/10/19(月)朝食前にお布団を片付けに来られますので、お天気はあまりパッとしませんが、朝風呂へ出かけます。天気が良ければ朝陽が見られるはずですが・・・・この日はちょっと残念でした。朝食の時間は一番遅い8:45にお願いしてありました。その時間に合わせて御飯を炊いてきてくれます。お味噌汁もカセットコンロで冷めないように中には昨日の舟盛りに鎮座していた伊勢海老が御飯がすすむおかずあれこれ蓋物の中身はナス...

  •  0
  •  -

2020.9月 鹿児島麓めぐりの旅 (12) 瀬平自然公園~番所鼻公園~釜蓋神社

開聞岳が良く見える場所に寄り道しながら、鹿児島市へと向かいます。瀬平自然公園道路わきのそれほど大きくはない公園です。次は番所鼻自然公園薩摩藩の番所があったことから名づけられた番所鼻自然公園は、日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。鳴らす回数によって祈願の種類が変わる「幸せの鐘」貝殻絵馬本当にいい景色伊能忠敬が番所鼻を測量で訪れたのは1810年、66歳の頃だそうで...

  •  0
  •  -

2020.10月 食べるお宿 浜の湯 (4) お待ちかねの夕食は

浜の湯では、ツインの洋室タイプ以外は食事はお部屋だしのようです。最近は食事を部屋だしする旅館も少なくなったので、本当に久しぶりです。食事の時間はチェックインの際に5:30と6:30から選ぶのですが、わがままを言って7:00からにしてもらいました。食事の前に担当の中居さんがご挨拶に見えます。←これも今どき珍しいですよね?食卓を整えて次々にお料理を運んできてくれます。ちなみに今回も食事内容は「スタンダードプラン...

  •  0
  •  -