fc2ブログ

Here's my archive page

Archive: 2022年05月  1/4

2022.4月 別府・下関 (13) 2日目~夕食ビュッフェ@杉乃井ホテル

夕食は6:20頃に地下1階のバイキングレストラン「Seeds」で。中は2~3の会場に分かれており、人数の具合で振り分けているようです。こちらの席に案内されました。ビュッフェ台は細かく分かれているので、早速見に行きましょう。何の料理かわかるように上に案内があるのはいいですねお寿司やお刺身のコーナーもほとんどのコーナーでその場でよそってくれるのが嬉しい揚げ物だったかな?お好み焼きや焼きそばもご飯コーナーこちらは...

  •  -
  •  -

久し振りの地元のイベントに参加してみた

真夏日を記録した昨日の日曜日、去年、一昨年と中止されていた地元のイベントが久しぶりに開催され、私も行ってきました。自宅からは徒歩だと20分以上かかる広い公園が会場です。11時前なのにすでにかなりの人出です(地元比)。ここでは小さな子供も安心して遊べます。絶好の焼鳥にビール日和公園の真ん中辺に設けられたステージでは、いろいろなパフォーマンスが行われているのですが、私のお目当てはこのフラと友人のご夫君のウ...

  •  0
  •  -

東京のぼる坂 くだる坂 他

久し振りに読んだ本の記録など。いえ、本は毎日のように読んでいるのですが、なかなか感想を書くところまではいかなくて。1冊目は大好きな作家の「ほしおさなえ」さんの「東京のぼる坂 くだる坂」です。ほしおさなえさんと言えば「活版印刷三日月堂」シリーズ、「菓子屋横丁月光荘」シリーズ、「紙屋ふじさき記念館」シリーズが大好きで、この3つのシリーズはどれも川越が舞台となっています。暖かな筆致で、読んだ後に心がほっと...

  •  0
  •  -

2022.4月 別府・下関 (11) 2日目~アクアガーデン@杉乃井ホテル

杉乃井ホテルにはいろいろなアミューズメント施設があるのですが、なかでも水着で利用する「アクアガーデン」が「売り」でしょうか。ボーリング場や屋内プールなど、スパリゾートハワイアンズに匹敵するような施設もありますが、現在は休止中です。アクアガーデンは隣接する「スギノイパレス」という建物の中にありますが、一応シャトルバスで送ってもらいます。スギノイパレスの1階には売店やゲームコーナーがあります。ゲームコ...

  •  -
  •  -

2022.4月 別府・下関 (11) 2日目~杉乃井ホテルにチェックイン

別府2日目のホテルは「杉乃井ホテル」です。別府湾を見下ろす高台に建つひときわ目立つ大きなホテルですが、(オット曰く)昔から有名なホテルなので1度泊まってみたかったとのこと。(公式サイトより)「本館」「中館」「虹館」と建物も何棟かに分かれており、駐車場も宿泊する館によって異なるので、初めての私達はちょっと迷ってしまいました。それぞれの建物を巡回するシャトルバスも頻繁に走っており、もちろん歩いても行ける...

  •  -
  •  -

2022.4月 別府・下関 (10) 2日目~宇佐神宮へ

午後は宇佐神宮へ向かいます。広~い駐車場はさすがにガラガラ(駐車場代金¥400)。大きな朱塗りの大鳥居が見えてきました。宝物館がありますが、月曜なので確か休館日だったかと。コロナ禍だから、手水舎も特製です!竹筒から一定の間隔をあけて水が落ちているのです。境内の案内図そのすぐそばには絵馬殿があり、中には絵馬が掲げられています。参道を進んでいくと、まず目に入るのが「祓所」(祭典の祓の儀を行うところ)「祓...

  •  -
  •  -

2022.4月 別府・下関 (9) 2日目~地獄めぐりその3(白池地獄・龍巻地獄・血の池地獄)

白池地獄にやってきました。入口も白いのねこちら白池地獄には「熱帯魚館」があって、ピラルク、ピラニア、アロワナ等、約 16 種類 の熱帯魚を飼育展示しています。中でも「ピラルク」は大きくなれば4mにもなる巨大魚(アマゾンの大王魚)です。入口の建物を抜けると、目の前に白池地獄が広がります。和風庭園のような白池地獄の温度は95度。地獄の周りをぐるりと一周します。最後に熱帯魚館を通ります。白池地獄の後は、一旦バス...

  •  -
  •  -

2022.4月 別府・下関 (8) 2日目~地獄めぐりその2(坊主地獄・かまど地獄・鬼山地獄)

「地獄めぐり」ツアーで回るのは全部で7つの「地獄」ですが、実はそれぞれの地獄に所有者がいるのだそうです。その所有者さんたちが集まって作っているのが「別府地獄組合」で、その公式サイトがこちらです。地獄めぐりツアーではこの地獄組合に所属する地獄を回るのですが、地獄組合に所属しない単独の地獄もあり、そちらを見たい場合は別途見学料を支払う必要があります。車があれば、自分たちで回ればいいと思いますが、この共...

  •  -
  •  -

2022.4月 別府・下関 (7) 2日目~地獄めぐりその1(海地獄)

今日は午前中に亀の井バスの「地獄めぐり」に参加します。ホテルのすぐ横にある、線路の高架下を利用したこの市場を通って別府駅へ行くことにします。朝なので、まだ開いていないお店のほうが多いですが、美味しそうなものがいろいろ。お惣菜も豊富で、家の近くにあったら毎日通ってしまいそうです。別府駅に到着。これが油屋熊八さんですね。ユニークなポーズの銅像ですな(笑)。銅像の右後ろに見えているのは温泉を利用した「手...

  •  -
  •  -

マイル修行・ホテル修行どうする?

今年のマイル修行、チャレンジすべきかどうか迷っています。去年はコロナ禍で、JALもANAもなんとか飛行機を利用してもらうためにいろいろな特典を提供していました。ANAについていえば、最初からプレミアムポイントをある程度付与してくれた上に、4~6月(後に期間を延長)は搭乗区間のプレミアムポイントを2倍などの大盤振る舞いだったのです。しかも、プレミアムポイント(PP)にプラスしてカード利用額やショッピングサイトの利...

  •  0
  •  -