2023.3月 ベトナム・ソウル (2) NH891でホーチミンへ
結局ラウンジにはお昼前から16:00過ぎまで滞在。
十分羽田のスイートラウンジ、堪能させていただきました。
そろそろゲートに向かいましょう。
登場予定時刻は16:20。

今回は特典チケットでとったビジネスクラスです。


久し振りのANAの国際線ビジネスクラスです。

やっぱり「ザ・ルーム」とくらべちゃうと・・・だけど、十分ありがたいです、だって特典ですから
しかし、この空間というかスペースはどう使えばいいんでしょうね(いつも悩む)。
平らなので、揺れたりすると飲み物はこぼれそうだし、離着陸の時には何も置いておけません(すべっちゃう)。
ウェルカムドリンクの入れ物は相変わらずプラスチック。

このタイプのシートは意外に小物入れがないので、眼鏡やスマホ、本などを置く場所がないのです。

離陸後、まもなく食事が始まりました。
最初の飲み物が配られました。

旅の無事を願って乾杯

食事のメニューが配られました。
今日は和食にするつもり。右側は軽食のメニュー

洋食とワインリスト

和食膳がやってきました。
やっぱりエバー航空のほうが高級感がありましたね。
ANAは不織布のマットですから。

前菜 生海苔出汁巻き卵、里芋蓬味噌田楽、シシリアンルージュ甘酢漬け、烏賊唐墨焼き

小鉢 蟹ハリハリ 絹厚揚げメカブ餡

主菜 牛肉とジャガイモの田舎煮 ご飯

ラウンジでいただいてしまったせいで、あまり食べられませんでした。
軽食やアイスクリームすらも食べなかった模様(当然だね)。
機内では久しぶりに映画を2本鑑賞。
映画館にも行ってないし、久しぶりに見る映画です。

「耳をすませば」に、見覚えのある建物が出てきてびっくり。
佐倉マナーハウスです。
外観だけで、内部はセットだったようですが、素敵な建物なので時々ロケに利用されているみたいですね。
そうこうするうちにホーチミンに到着しました。
ホーチミンは乗り継ぎで1泊したことがあるだけで、ほぼ初めての場所。
なんだか緊張します。
十分羽田のスイートラウンジ、堪能させていただきました。
そろそろゲートに向かいましょう。
登場予定時刻は16:20。

今回は特典チケットでとったビジネスクラスです。


久し振りのANAの国際線ビジネスクラスです。

やっぱり「ザ・ルーム」とくらべちゃうと・・・だけど、十分ありがたいです、だって特典ですから

しかし、この空間というかスペースはどう使えばいいんでしょうね(いつも悩む)。
平らなので、揺れたりすると飲み物はこぼれそうだし、離着陸の時には何も置いておけません(すべっちゃう)。
ウェルカムドリンクの入れ物は相変わらずプラスチック。

このタイプのシートは意外に小物入れがないので、眼鏡やスマホ、本などを置く場所がないのです。

離陸後、まもなく食事が始まりました。
最初の飲み物が配られました。

旅の無事を願って乾杯


食事のメニューが配られました。
今日は和食にするつもり。右側は軽食のメニュー

洋食とワインリスト

和食膳がやってきました。
やっぱりエバー航空のほうが高級感がありましたね。
ANAは不織布のマットですから。

前菜 生海苔出汁巻き卵、里芋蓬味噌田楽、シシリアンルージュ甘酢漬け、烏賊唐墨焼き

小鉢 蟹ハリハリ 絹厚揚げメカブ餡

主菜 牛肉とジャガイモの田舎煮 ご飯

ラウンジでいただいてしまったせいで、あまり食べられませんでした。
軽食やアイスクリームすらも食べなかった模様(当然だね)。
機内では久しぶりに映画を2本鑑賞。
映画館にも行ってないし、久しぶりに見る映画です。

「耳をすませば」に、見覚えのある建物が出てきてびっくり。
佐倉マナーハウスです。
外観だけで、内部はセットだったようですが、素敵な建物なので時々ロケに利用されているみたいですね。
そうこうするうちにホーチミンに到着しました。
ホーチミンは乗り継ぎで1泊したことがあるだけで、ほぼ初めての場所。
なんだか緊張します。
スポンサーサイト